No. 1732 中国が “衝突と対立”で米国を脅す

中国が “衝突と対立”で米国を脅す
米国の政策を習近平が「珍しくはっきりと」非難

by Tyler Durden

中国の外相は予想外に外交的なレトリックをエスカレートさせ、米国は中国に対する「歪んだ」態度を改めなければ「衝突と対立」が続くだろうと述べ、一方でウクライナ戦争に対する中国のスタンスとロシアとの密接な関係を擁護した。

秦剛外相は北京で開かれた年次国会の傍ら記者会見を行い、米国を珍しく直撃し{1}、米国は公正でルールに基づいた競争ではなく中国に対する抑圧と封じ込めに従事してきたと述べた。https://i0.wp.com/assets.zerohedge.com/s3fs-public/styles/inline_image_mobile/public/inline-images/qin%20gang.jpg?w=584&ssl=1
秦剛外相

習近平国家主席の信頼厚い側近で、最近までワシントンの中国大使を務めていた秦外相は、「米国の中国に対する認識や見方は大きく歪んでいる」と指摘した。「米国は中国を主要なライバルであり、地政学的に最も重大な挑戦であるとみなしている。これはシャツの第一ボタンを掛け違えたようなものだ」。

米国は関係のガードレールを作っていて、対立を望んでいるわけではないというが、秦はそれが実際に意味するのは、中国は中傷や攻撃を受けても言葉や行動で反応しないことになっている、というものだと述べた。秦は12月下旬に外相に就任してから初めての記者会見で「そんなことは不可能だ」と語ったのだ。米政府関係者はしばしば緊張が危機へとエスカレートするのを防ぐために二国間関係にガードレールを設けることを口にする。

秦の発言は前任の王毅(年明けから外交委員会弁公室主任に就任した現在中国最高位の外交官)と同じ厳しい口調であった。

もしアメリカがブレーキをかけなければ、そして間違った道を疾走し続けたら、どんなガードレールがあっても脱線は防げず、紛争や対立に発展する。その破滅的な結末は誰が背負うのだろうか?

秦はまた、中米間の競争を2人のオリンピック選手の競走に例えた。「もし一方が、自分のベストを尽くすことに集中するのではなく、常に他方の足を引っ張ろうとし、それもパラリンピックに出場しなければならないほどになれば、これは公正な競争ではない」と述べ、事実上バイデンにハンディキャップがあることを示唆した。

両国の関係は台湾や貿易、最近ではウクライナ戦争など、さまざまな問題で何年も前から悪化していたが、先月、米国が米国東海岸沖で中国のスパイ機とする気球を撃墜したことから劇的に悪化した。

秦は約2時間の記者会見で、事前に提出された質問に答え、2020年以降、中国の外交官が採用している自己主張が強く、しばしば擦れ違う姿勢とされる「狼戦士外交」を強く擁護した。

「ジャッカルやオオカミが道を塞ぎ、飢えたオオカミが我々を襲ってくるとき、中国の外交官はそのときオオカミを手なずけ、故郷や国を守り抜かなければならない」と述べた。秦はまた、「見えざる手」が「特定の地政学的な意図のために」ウクライナでの戦争の激化を促していると述べ、誰を指しているのかは明らかにしなかった。

そして戦争を終わらせるための対話を中国が求めていることを改めて強調した。中国は昨年、ロシアがウクライナに侵攻する数週間前にロシアと「無制限」のパートナーシップを結び、中国はNATOの拡大が戦争の引き金になったと非難してロシアの訴えを代弁した。さらに中国は侵略を非難することを拒否し、ロシアを侵略者と断定していないとの欧米の批判にもかかわらずウクライナに対する姿勢を猛烈に擁護している。

中国はロシアへの武器供与を検討しているという米国の非難を激しく否定しているが、秦は、世界が激動する中で中国はロシアとの関係を前進させなければならず、習近平主席とロシアのプーチン氏との緊密な交流が隣国関係を支えていると語った。

習近平主席はあと1週間続く中国の「二部会」の後にロシアを訪問するのか、という質問には明確な答えを出さなかった。しかし、ウクライナ危機には複雑な歴史と原因がある。要するに、欧州の安全保障ガバナンスに蓄積された問題が噴出したものであると語った。

ウクライナ危機は回避できたはずの悲劇だ。しかし今日のような事態に至ってしまった。すべての関係者が真に反省すべき厳しい教訓がある。

– 華春莹 (@SpokespersonCHN) 2023年3月7日

 

当然、秦は台湾についても言及し、こう言った。

もし米国が本当に台湾海峡の平和を期待するならば、台湾問題を利用して中国を封じ込めることをやめ、一つの中国の原則に立ち返り、中国との政治的約束を守り、台湾独立に明確に反対して阻止すべきである。

また秦は、台湾問題の取り扱いを誤れば、中米関係の根幹を揺るがすことになると警告した。

台湾独立のための分離主義は、火と水のように台湾海峡の平和と安定と相容れないものである。

台湾海峡の平和と安定にとって真の脅威は台湾独立の分離主義勢力であり、その強固な錨は一つの中国の原則であり、真のガードレールは3つの中米共同コミュニケである。

外相はその後、いくつかの重要な見解を述べ、米国の偽善を暴いた。

中国国民は問う権利がある。なぜ米国はウクライナの主権と領土保全の尊重について長々と語りながら、台湾問題では中国の主権と領土保全を軽んじているのか?

なぜアメリカは中国にロシアに武器を提供しないよう求めながら、8月17日のコミュニケに反して台湾に武器を売り続けるのか?

なぜ、アメリカは地域の平和と安定の維持を公言し続けながら、一方で密かに「台湾滅亡計画」を策定しているのか?

結論:

台湾問題は中国の核心的利益であり、中米関係の政治的基盤の岩盤であり、中米関係で越えてはならない最初のレッドラインである。

中国とロシアが二国間貿易で米ドルとユーロを放棄する可能性はあるかと問われた秦は、各国は効率的で安全、かつ信頼できる通貨を使うべきだと述べた。

中国は自国の通貨である人民元の国際化を目指している。昨年、欧米の制裁によりロシアの銀行や多くの企業がドルやユーロの決済システムから締め出された後、ロシアでは人民元が人気を集めた。

「通貨は一方的な制裁の切り札であってはならないし、ましてやいじめや強要のための偽装でもない」と秦は述べ、ウクライナ戦争後の米ドルの武器化について明らかに言及している。

* * * * *

米国に暴言を吐いたのは外相だけではなかった。中国の習近平国家主席も月曜日、ウォール・ストリート・ジャーナル紙が米国の政策に対して「めずらしく大胆な非難」を行い、自国が直面している最近の課題について、ワシントン主導の中国抑圧キャンペーンだと呼んで非難した。

「米国を筆頭とする西側諸国は、我々に対して全面的な封じ込め、包囲、弾圧を行っており、我が国の発展にかつてないほど厳しい課題をもたらしている」という月曜日の国営メディアからの習近平の言葉を引用してウォール・ストリート・ジャーナルは報じた。

習近平は10年にわたる指導者として二国間関係に対して悲観的な見方を示してきたが、この発言はこれまで公の場で米国を直接批判することを控えてきた習にとって異例の出来事だった。過去5年間、米国が中国の発展を抑制してきたという非難は、習近平氏が国家安全保障の重視を含む自身の政策によって中国経済が損害を受けたという投資家からの非難に直面しているときになされたものである。

新華社通信が発表した中国語の原稿によると、この発言は、北京で開催された年次立法会議において中国の最高政治諮問機関のメンバーに対するスピーチの一部であったという。

ウォール・ストリート・ジャーナルは、「習近平は内部演説で米国に批判的なトーンで言及しているが、そうした発言はしばしば党内外の幅広い聴衆に向けてメッセージを伝える部下を通じて伝わってきた」と指摘している。公の場での発言や国営メディアが直接報じたものでは、習近平は通常、米国やその他の西側諸国について、明確に名指しするのではなく「特定の」国として言及し、より慎重かつ曖昧な表現をしてきた。

今回は違う。冷戦時代の意味を含んだ言葉である「封じ込め」を求めるアメリカを直接非難することで 、習近平は下級役人や国営メディアで広く使われる、貿易、技術、地政学的影響、ロシアのウクライナ侵攻に対する見解の相違などをめぐって二国間の緊張が続いているときにワシントンを攻撃するナショナリズムのレトリックとより密接に関連しているように見える。

新華社が報じた習近平の演説の英語版では封じ込めや米国に言及することはなかった。その代わり、習近平は「国内外における深遠で複雑な変化に直面する中、戦う勇気を持つように」と議員に呼びかけたという。

習近平による米国に対する非難は、政治的につながりのあるビジネスマンを含む聴衆に向けられたもので、経済を弱体化させた厳しいコロナ政策や業界の活力を失わせたテクノロジー企業への圧力など、習近平自身の政策立案から責任を逸らすための努力であるようでもあった。

Links:

{1} https://www.reuters.com/world/china/china-says-if-us-does-not-change-path-towards-it-there-will-surely-be-conflict-2023-03-07/?utm_source=Sailthru&utm_medium=Newsletter&utm_campaign=Daily-Briefing&utm_term=030723

{2} https://www.wsj.com/articles/chinas-xi-jinping-takes-rare-direct-aim-at-u-s-in-speech-5d8fde1a

https://www.zerohedge.com/markets/china-threatens-us-conflict-and-confrontation-xi-issues-unusually-blunt-rebuke-us-policy