自民、自由、公明の三党は、衆院議員の比例定数を削減する法案を、今秋に予定されている臨時国会の冒頭で処理しようとしています。以下に、衆院比例定数削減に関する私なりの説明を試みたいと思います。
月別アーカイブ: 1999年9月
No.314 富の移動(4)
前回に引き続き、『Shifting Fortunes(富の移動)』から、大学の学費、借金の実態、および結論部分をお送りします。是非、お読み下さい。皆様からのご意見をお待ちしております。
No.313 富の移動(3)
前回に引き続き、『Shifting Fortunes(富の移動)』という小冊子からの抜粋をお送りします。是非、お読み下さい。皆様からのご意見をお待ちしております。
No.312 富の移動(2)
前回に引き続き、『Shifting Fortunes(富の移動)』という小冊子から、米国経済の実態を示す統計資料をご紹介します。
No.311 富の移動(1)
今回より数回にわたり、『Shifting Fortunes(富の移動)』という小冊子から、好景気に浮かれる1990年代の米国経済の陰で、多くの米国人が富の喪失を経験していることを示す分析を紹介します。今回は冒頭の序文と概要をお送りします。是非、お読み下さい。皆様からのご意見をお待ちしております。
No.310 大手銀行の統合について(2)
前回取り上げた興銀、第一勧銀、富士銀の統合に関する私の見解を読んだ読者より複数の質問が届きましたので、今回はその中からいくつか選んで、私の回答をお送りします。
No.309 大手銀行の統合について(1)
8月20日、日本興業銀行、第一勧業銀行、富士銀行の大手三行が包括提携して共同金融持ち株会社を設立し、2002年春を目処に事業を統合するという発表がなされました。これについてOW読者から意見を求められましたので、以下に私個人の見解を述べさせていただきます。
No.308 米軍基地反対の戦いは世界の平和を守る重要課題
今回は、1999年7月18日沖縄県那覇市で開かれた「米軍基地反対国際交流のつどい」(沖縄県那覇市)での報告をお送りします。