No.607 水素エコノミーの疑問

 日米など15カ国と欧州委員会が、水素エネルギーを利用する新たな経済システムの実現を目指して国際協力を推進することで合意したというニュースが報道された。「水素エコノミーのための国際パートナーシップ」と名づけられたこの枠組みを提案したのはアメリカである。

続きを読む

No.606 2大政党制の危険

 11月に行われた衆議院選挙では小選挙区の投票率が59・86%、比例区は59・81%と戦後二番目に低い投票率となった。今さらここで投票率の低さを嘆いてもしかたがないのだが、特に20代の有権者の投票率が20%~30%台だったと聞くと日本の将来について暗たんたる気持ちになる。

続きを読む

No.605 エネルギーの無駄遣い

 10月21日に南カリフォルニアで発生した山火事は、ロサンゼルス北部からメキシコ国境までの4つの郡に広がり、死者24人、焼失家屋は4700戸以上という被害を出した後、11月になって降雨と降雪によってようやく鎮火に向かった。しかし火災で樹木が焼失した地域では、今後雨や雪による洪水および地すべりが起きる可能性があるという。

続きを読む