No.736 富の格差もたらす構造改革

厚生労働省は2006年版労働経済白書の草案を公開した。それによると、雇用者全体の3割以上を占めるパートなどの非正規雇用は正社員に比べて賃金上昇が実現していないこと、また二十代の所得格差が拡大し固定化が懸念される上に、三十代から四十代の正社員でも成果主義賃金の導入で所得格差が広がっているという。

続きを読む

No.735 米国の圧政抜け出す動き

中南米の国、ボリビアのモラレス大統領はメーデーの5月1日、同国の天然ガス事業を国営化すると宣言した。同国内で現地生産をしている外資企業に対しては新しい条件での契約を促し、合意しない場合は六カ月以内に撤退を求めるという。

続きを読む

No.733 米への奉仕最優先

在日米軍再編により発生する沖縄海兵隊移転の経費負担が3兆円だということに対して、額賀防衛長官が2兆円未満だと反論したり、ローレス米国防副次官は3兆円という数字は日本側から提供された数字だと言ったり、いずれにしても日本政府が国民を欺いて巨額のお金を米軍のために使おうとしている状況が見え隠れする。

続きを読む