No.710 法律は弱者抑圧のツール

冬になると程度の差はあれインフルエンザが流行する。私は予防注射をしたことはないが、お年寄りや幼児のいる家庭では予防注射を含めてさまざまな対策を検討していることだろう。小泉政権は必要なワクチンを供給できる体制作りをするためにワクチンメーカーなどに緊急研究費1億円を交付して、ワクチン原液の試作品製造などを進めるという。また厚生労働省はインフルエンザの治療薬タミフルなどについて買い占めなどが起きないよう卸売業者や医療機関への指導を求める通知を都道府県に出したという。

続きを読む

No.709 人と人とのネットワーク

このコラムの読者からお便りやメールを頂くことが多い。その場合、反論や私を攻撃するもののほとんどが匿名である一方、私の考えに賛同してくれたり、激励してくださる方はほとんどが記名付きで送られてくる。私のコラムをインターネットで海外から読んで感想や本を送ってくれる人、またはさまざまな情報をメールでくれる人、私のコラムを基に意見交換をしてくれる人など、一人の発信が何乗にもなって伝播していることを痛切に感じる。

続きを読む

No.708 戦争関連ビジネス禁止

戦争関連ビジネス禁止

世界の石油生産がピークに達し、ゆっくりと生産量が減退していくことによって、これまでのように安くて豊富なエネルギー資源が手に入らなくなるという「石油ピーク」論を知ったのはおととしのことである。それ以来、私なりにさまざまなデータや著書を精査し、機会があれば文書や口頭で人々に問題提起を行ってきた。

続きを読む

No.707 鳥インフルエンザ、冷静対応を

鳥インフルエンザ、冷静対応を

鳥インフルエンザ関連のニュースが日々報道されている。米国ではブッシュ大統領がアジアや欧州での鳥インフルエンザ流行を受けて、新型インフルエンザの世界的大流行に備える国家戦略を発表した。総額71億ドル(約8200億円)を投じて新しいワクチン製造法の開発や抗ウイルス薬の備蓄強化などの対策を進めるという。鳥インフルエンザ対策を話し合う国際会議も開かれ、世界では大流行に備えて行動計画の策定が進められている。日本も例外ではなく、政府レベルの対策本部を設けて取り組むという。

続きを読む