中国の北京オリンピックを前に、中国チベット自治区の区都ラサで大規模な暴動が発生し、多数の死傷者が出ている。
月別アーカイブ: 2008年5月
No.822 アングロサクソン流錬金術
サブプライムローンの焦げ付きから国有化されたイギリスの銀行ノーザンロックの問題と、前回のコラムで触れた慈善事業、二つが関連する記事を見つけたので、今回のコラムではそれについて取り上げる。
No.821 アングロサクソン資本主義の正体
イギリスの住宅金融銀行ノーザン・ロックは、つい1年前には約1兆円の時価総額を誇っていたが、サブプライム問題で取り付け騒ぎがおきて2月に国有化された。今後リストラ等をしながら、イングランド銀行から借り入れた4兆7千億円を2010年末までに返済することになっている。ノーザン・ロックは2008年も赤字となる見通しだが、昨年12月に辞任したCEOのアップルガース氏はそれにもかかわらず解雇金として約1億5千万円を受け取ることになると、インディペンデント紙は報じている。
No.820 慈善家などいらない共存共栄社会を
「フィランソロキャピタリズム」(philanthrocapitalism )なる言葉を知った。ヤング財団のマイケル・エドワードが著した『ジャスト・アナザー・エンペラー』という書籍からである。