No. 1573 米国、国連開発ランキングで転落

世界で最も豊かな国は、EUで最も貧しい加盟国のわずかに上

https://www.rt.com (September 17 2022)

国連持続可能な開発局(Office of Sustainable Development)の最近の報告書によると、進歩の度合いにおいて米国は先進国の中で遅れをとっている。昨年は国連加盟193カ国中32位だった米国は、1年で11位も順位を下げ、現在ではウクライナやキューバよりも下、ブルガリアのひとつ上の41位となっている。 続きを読む

No. 1572 上海協力機構で起きたことで、米国とNATOは目を覚ますのか?

Will the United States and Nato Wake Up …
… to What Happened at the Meeting of the Shanghai Cooperation Organization?

by Larry Johnson

今週、上海協力機構(SCO)の会合で何が起こったのか、ほとんどの米国人は見当もつかないだろう。それは、世界の人口の半分以上を占める国々がもはや米国に従属するつもりはないという明確な選択であり大胆な宣言である。出席者は、ロシア、中国、インド、トルコ、イラン、パキスタン、エジプト、サウジアラビアだった。

続きを読む

No.1571 プーチン、決定的な一歩を踏み出す

プーチン、決定的な一歩を踏み出す
世界をハルマゲドンから遠ざけるために

Putin Takes Decisive Step …
… to Turn World Away from Armageddon

プーチンは8年前の私が正しかったと認めた

by Paul Craig Roberts

https://www.paulcraigroberts.org (September 21 2022)

プーチンは、8年前に私が出した結論、すなわち、ハルマゲドンに終わる可能性の高い西側とロシアの危険な戦争を回避する唯一の方法は、ウクライナのドンバスと解放地域をロシアに編入することである、と考えるようになった。 続きを読む

No. 1570 NATOの対ロシア制裁が失敗し、中国はエネルギーで大儲け

NATOの対ロシア制裁が失敗し

中国はエネルギーで大儲け

China Enjoys Energy Bonanza …
… as Nato Sanctions Against Russia Fail

by Tyler Durden

ロシアのウクライナ攻撃とそれに続く西側の制裁に関しては、かなりの量の偽情報と妄想が存在している。半年ほど前から、ロシアは敗戦か経済崩壊の危機に瀕していると言われ続け、その後毎月のようにその予測は外れている。このずれの主な理由は、見ているデータに主流メディアのバイアスがかかっているか、またはデータを完全に隠しているためである。 続きを読む

No. 1569 アフリカの中の日本

アフリカの中の日本

Japan in Africa

by Oleg Pavlov

8月27日〜28日、日本政府が主催した「日本・アフリカ・サミット」なる会議がチェニスで開催された。志は大きかった。1993年から開催されているTICADというイベントの第8回目を開催し、アフリカ大陸の開発問題に対する日本の積極的な取り組みを宣言しようというものである。 続きを読む

No. 1568 アジアの未来は、ロシアの太平洋、ウラジオストクで具体化する

アジアの未来は、ロシアの太平洋、ウラジオストクで具体化する

Asia’s future takes shape in Vladivostok, the Russian Pacific

ロシアの極東海岸に68か国が集まり、アジア太平洋に対するモスクワの経済的・政治的ビジョンに耳を傾けた

by Pepe Escobar

ウラジオストクで開催される東方経済フォーラム(EEF){1}は、ロシアの極東の複雑な発展過程だけでなく、ユーラシア統合の主要な舞台を維持するために不可欠な、年1回の節目の1つである。 続きを読む

No. 1566 中国の不動産が「崩壊」しない理由

中国の不動産が「崩壊」しない理由

Why China’s Real Estate Won’t “Collapse”

https://worldaffairs.blog (September 14 2022)

最近、YouTubeには中国の不動産の崩壊が迫っていることを予測する動画があふれている。中にはそれが中国経済全体に広がり、「中国経済は30日後に崩壊する」といった馬鹿げた主張をするものもある。こうした動画が何百万回と再生されているのは驚くことではない。米国人は中国に関する悲観的な物語が好きなのだ。 続きを読む

No. 1565 英国は封建制から脱却できるのか、または チャールズ王のグレート・リセットは成功するのか?

英国は封建制から脱却できるのか、または
チャールズ王のグレート・リセットは成功するのか?

Can Britain Break from Feudalism or
Will King Charles’ Great Reset Go Unchallenged?

by Matthew Ehret

https://i0.wp.com/strategic-culture.org/wp-content/uploads/2022/09/ehret0909-930×520.jpg?resize=930%2C520&ssl=1

(c) Photo: REUTERS/Denis Balibouse

イギリスの新しい次期国王は、寡頭政治の最悪の特徴と気質を受け継いでおり、おそらく意図的に有益な変化を起こすことはないだろう。 続きを読む

No.1564 ランセットがパンドラの箱を開ける

新型コロナは米国の研究所で生まれた可能性があることを示唆

by Tyler Durden

ランセット(英国の世界的に権威ある医学誌)は、エコヘルス・アライアンスの代表ピーター・ダスザックによる大規模な「自然に発生した」新型コロナ偽情報キャンペーン{1}のためのプラットフォームを提供したが、新型コロナは「SARS-CoV様ウイルスの実験室操作に従事する米国の研究所で」発生した可能性を示唆するなど、180度転換したようである。 続きを読む